HOME
ABOUT
TOPICS
お知らせ
ブログ
WORKS
カメラ
PROJECT
CONTACT
HOME
ABOUT
TOPICS
お知らせ
ブログ
WORKS
カメラ
PROJECT
CONTACT
TOPICS
ブログ
ブログ
ブログ
· 24日 11月 2024年
新潟の夜に映える夢のツリー
クリスマスポスターを作りました。 以前撮影した、新潟市内を撮影したマジックアワーの写真を使っています。 奥には新潟県庁がシルエットで映り、幻想的な雰囲気が漂います。 この風景に「こんなクリスマスツリーがあったら素敵だな」と思いながら、合成で仕上げました。 今の時代なら生成AIで画像を一瞬で作ることも可能ですが、...
続きを読む
ブログ
· 31日 10月 2024年
アートと水辺の魅力を堪能!富山ポスタートリエンナーレ2024
富山県美術館で開催中の『世界ポスタートリエンナーレ2024』を訪れ、400点のデザイン作品と出会いました。歴史と自然が息づく富山の街並み、そして人気スポット『富岩運河環水公園』でのひととき。富山ガラス美術館の斬新な建築美や、地元の味にふれた旅の印象をレポートします。
続きを読む
ブログ
· 21日 10月 2024年
AI時代のデザイナー、ワンオペレーションが可能に - 自社広告制作がより手軽に
AIの登場で、デザイナーの仕事はどう変わるのかと考えていました。さすがにデザインを完全に自動で仕上げる時代はまだ先だろうと思っていましたが、実際にはすでに多くの変化が起きています。 今のところ、AIがデザイン全体を自動的に仕上げるまでには至っていませんが、素材集やテンプレートといったパターンを提案するまでには進化しています。...
続きを読む
ブログ
· 18日 10月 2024年
十二の巻の子株発見!育てる楽しみと癒しの関係
最近、我が家の十二の巻に新たな子株が2つ発見されました!もう少し大きくなってからがいいかなと思っているので、来年の5月頃に株分けしてあげようと思います。 多肉植物って、育てていると本当に面白いですね。急に芽を出して花を咲かせたり、気がつくと子株が増えていたり。毎日チェックしているつもりでも、ふと見逃してしまうことがあります。...
続きを読む
ブログ
· 16日 10月 2024年
グラフィックデザインの調理方法!
グラフィックデザインは、 誰に何を伝えるか、そのゴールを明確に定めることから始まります。 素材である写真やイラスト、テキストをバランスよく組み合わせ、しっかりと調理できたら、デザインは完成です。 隠し味が効いたデザインは、「これ、いいね!」と賞賛されることも。 もし反応がなければ、まだまだ成長の余地あり。...
続きを読む
ブログ
· 11日 10月 2024年
iPhone16PROに機種変した理由!
先日、iPhone 14からiPhone 16に変更しました。その理由は、ライトニングケーブルからUSB-Cに対応したかったからです。特に私の場合、SONY...
続きを読む
ブログ
· 10日 10月 2024年
佐渡島に沈む夕日、新潟市内だけの景色
この写真は2024年6月28日に撮影しました。 新潟県は、東西に約300kmと非常に横に長い県で、これは新潟市から東京までの距離にも匹敵します。日本海に沿って広がる海岸線の中でも、新潟市内からは晴れた日には佐渡島を大きく見ることができます。佐渡島は上空から見ると、カタカナの「エ」の形をしており、手前が小佐渡、奥が大佐渡と呼ばれています。...
続きを読む
ブログ
· 09日 10月 2024年
ミニマリズムの進化
最近のグラフィックデザインのトレンドとして、「ミニマリズム」を強く感じます。 10年ほど前は、雑誌や新聞、ブログなどの読み物では600字くらいが読者の限界だと言われていましたが、最近では200字程度が限界と感じることもあります。タイトルに、いかに中身を示す言葉や気になるワードを含めるかが、重要になってきました。...
続きを読む
ブログ
· 15日 8月 2024年
CanvaやAdobe Expressを使ってデザインに挑戦している方に7つの考え方
CanvaやAdobe Expressを使ってデザインに挑戦している方の中には、テンプレートや写真素材などのツールが豊富に揃っていても、どのように考え、どのように表現すれば良いのか迷っている方もいるのではないでしょうか。 そんなデザイン初心者の方のために、基本となる7つの考え方をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
続きを読む
ブログ
· 03日 7月 2024年
ChatGPTに聞くAIの未来と人間への思い
AIアシスタントとして多くの人々と会話を重ねてきたChatGPT。今回はそのコンセプトや将来の夢、人間に対する印象や要望、そして未来のChatGPTが果たす役割について語ってもらいました。ChatGPTの本音に迫ります。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る